内装工事を進めていきます。ボードを貼りまして
クロスを貼るためボードの凹凸をなくしていきます。
細かいところに気を遣い仕上げていきます。



内装工事を進めていきます。ボードを貼りまして
クロスを貼るためボードの凹凸をなくしていきます。
細かいところに気を遣い仕上げていきます。

足場の解体が終わりました。きれいにタイルが貼れている
かと思います。これに植栽が植え終わるとより建物が
しまって見えることでしょう。

45三丁掛けの茶系の色のタイルを貼っていきます。
足場があるので部分的にしか見えませんが、コンクリートの
打放しとの色合いがよく、全体が見えるようになるの
が楽しみです。

当建物は全室大きな開口をあけ、吹抜も4カ所あり
自然光が多く入ります。日中は電気をつけなくても
平気かもしれません。

当建物の床仕上げは主に長尺シート貼りですので、レベラー
を打設し床を平滑にしていきます。水に近いモルタルの様な
もので尚且つ半日もすれば固まり上を歩くことができます。

写真に写る銀色の鉄の材料をLGSといいます。
壁や天井の下地材になる鋼材で、細かい加工が
でき、補強材を合わせてSDも取付けられます。